X_STUDY® JA Documentation
- X_STUDY®
- チャートの起動
- チャートのフォーマット
- 描画ツールの追加
- テクニカル指標の追加
- チャート データのリンクとエクスポート
- 画面と欄の説明
- コンテキスト メニュー
-
テクニカル指標の定義
- テクニカル指標の一覧
- アクセラレーション バンド (ABANDS)
- AD蓄積/分散(AD)
- アベレージディレクショナル ムーブメント(ADX)
- アブソリュート プライス オシレーター (APO)
- アルーン (AR)
- アルーン オシレーター (ARO)
- アベレージ トゥルー レンジ (ATR)
- 売約定数 (AVOL)
- 買/売約定数 (BAVOL)
- ボリンジャー バンド (BBANDS)
- バンド幅 (BW)
- 足バリュー エリア (BVA)
- 買約定数 (BVOL)
- コモディティ チャネル インデックス (CCI)
- シャンデ モメンタム オシレーター(CMO)
- 二重指数移動平均 (DEMA)
- プラス DI (DI+)
- DMI 方向性指数 (DMI)
- 一目均衡表 (ICH)
- 約定インジケータ (FILL)
- ケルトナー チャネル (KC)
- 線形回帰 (LR、Linear Regression)
- 線形回帰アングル (LRA)
- 線形回帰切辺 (LRI)
- 線形回帰スロープ (LRM)
- 最大値 (MAX)
- マネー フロー インデックス (MFI)
- ミッドポイント (MIDPNT)
- ミッドプライス (MIDPRI)
- 最小値 (MIN)
- 最小値最大値 (MINMAX)
- モメンタム (MOM)
- 適応型移動平均 (AMA)
- 指数移動平均 (EMA)
- 移動平均収束拡散法マックディ (MACD)
- 単純移動平均 (SMA)
- T3移動平均 (T3)
- 三重指数移動平均 (TEMA)
- 三角移動平均 (TRIMA)
- 三重指数移動平均オシレーター (TRIX)
- 加重移動平均 (WMA)
- 標準化アベレージ トゥルー レンジ (NATR)
- オン バランス ボリューム 累積騰落出来高 (OBV)
- プライス チャネル (PC)
- プロット (PLT)
- パーセント プライス オシレーター (PPO)
- プライス ボリューム トレンド (PVT)
- ROC 変化率
- ROC100 変化率 (ROC100)
- ROCP 変化率 (ROCP)
- ROCR 変化率 (ROCR)
- RSI 相対力指数
- パラボリックSAR (SAR)
- SAVOL (セッション累積売出来高)
- SBVOL (セッション累積買出来高)
- 標準偏差 (STDDEV)
- ストキャスティックス (STOCH)
- ファスト ストキャスティック (STOCHF)
- セッション出来高 (S_VOL)
- 時系列予測 (TSF)
- TT 累積出来高デルタ (TT_CVD)
- アルティメット オシレーター (ULTOSC)
- 価格別出来高 (VAP)
- 出来高デルタ (Vol ∆)
- 出来高 (VOLUME)
- 出来高加重平均値 (VWAP)
- ウィリアムズ % R (WillR)
- ワイルダーの平滑移動平均 (WWS)
- トラブルシューティングとサポート
DMI 方向性指数 (DMI)
詳細
DMI 方向性指数 (DMI、Directional Movement Indicators) は、J. Welles Wilder が発表した方向性指数システムであり、平均方向性移動指数 (ADX、Average Directional Movement Index) を使って計算されます。ここでは、+DI と -DI の2つの指数を表示します。
数式
DM (ディレクショナル ムーブメント) は、前単位期間(前日)の値幅を超えた、当単位期間(当日)の上昇幅・下落幅から定義します。各期間の計算は以下のとおりです。
+DM = PDM ポジティブまたはプラス DM = 当高値 - 前高値
-DM = MDM ネガティブまたはマイナス DM = 前安値 - 当安値
2つの値のうち小さい方を 0 にリセットします (例: +DM > -DM の場合、-DM = 0 )。はらみ線(インサイド バー)の場合は、+DM と -DM の両方が負の値となるので、どちらも 0 にリセットします。これは当期間の値動きに方向性がなかったことを示します。
TR (実質変動幅、トゥルー レンジ) は各時間足ごとに計算します。
TR = 以下のうちで最大の数値:(当高値 - 当安値)、(当高値 - 前終値)、(前終値 - 当安値)
+DM、-DM、TR はそれぞれ、ワイルダー独自の平滑化方法により、加算、平滑化されます。n 期間の平滑化には、各期間の値の 1/n を期間合計に追加します。これは指数平滑化に類似しています。
+DMt = (+DMt-1 - (+DMt-1 / n)) + (+DMt)
-DMt = (-DMt-1 - (-DMt-1 / n)) + (-DMt)
TRt = (TRt-1 - (TRt-1 / n)) + (TRt)
+DI と -DI、上昇・下降の方向性指数を、TR (トゥルー レンジ) の対 % 指数として計算します。
+DI = ( +DM / TR ) * 100
-DI = ( -DM / TR ) * 100