X TRADER® JA Documentation
- X_TRADER の概要
- TT ログイン
- ワークスペースの管理
- コントロールパネルのアイコンとメニューの説明
- 取引
- 取引と銘柄選択
-
取引と相場状況
- 相場状況の概要 (Introductionto the Market Window)
- 発注画面
- 発注画面を使用した注文の送信
- 発注画面からの OTA の開始
- 相場状況での注文ゲートウェイ及びブローカーの選択
- 相場状況でのルーティング ルールの適用
- 相場状況での注文の確認
- 注文枚数ボタンのカスタマイズ
- 発注画面欄の説明
- アルゴ発注画面欄の説明
- 発注画面のコンテキスト メニュー
- 相場状況の銘柄情報
- 銘柄情報での銘柄検索の使用
- 銘柄情報画面の欄の説明
- RTD 関数の生成
- 銘柄情報での強調表示
- 銘柄情報の価格トレンド インジケータの表示
- ライブ専用銘柄の表示
- 注文の推定優先順位の表示
- 限月行の複製
- ユーロドルオプションの取引
- 銘柄情報でのアルゴの起動
- 銘柄情報のコンテキスト メニュー
- 気配情報の表示
- RFQ の概要
- RFQ MiFID II
- インプライド値の計算
- インプライドインの計算
- インプライドアウトの計算
- インプライド枚数の計算
- インプライドからのインプライドの計算
- マーケット別インプライド機能
- インプライドの設定
- インプライドの表示
- リンクの管理
- 相場状況でのキーボード取引
- 取引と MD Trader
- 注文引継ぎ
- プライス ボード
- 板情報
- スプレッド価格表
- ストラテジーの作成
- 簡易発注
-
注文タイプ
- X_TRADER の注文タイプ (XTRADEROrder Types)
- クロス注文
- トリガー注文
- アイスバーグ注文
- イフ タッチ注文
- トリガー イフタッチ注文
- トリガー ストップ注文
- 成行注文の限度
- マシンガン注文
- 成行注文 (Market)
- MOA 注文 (Market on Auction)
- MOC 注文 (引成)
- MOO 注文 (寄成)
- 最小枚数
- 相互決済注文の発注
- 代理注文 (OBO、OnBehalf Of)
- OCO 注文
- 制限注文
- 時間切り注文
- 時限注文
- トレイリングイフ タッチ注文
- トレイリング リミット注文
- トレイリングストップ注文
- ボラティリティ
- 出来高制限
- 出来高切り注文
- ベスト リミット
- 保存注文の管理
- MiFID II 保存注文
- X_TRADER の合成注文
- ステージ注文の概要
- ステージ注文の作成
- 関連子注文の発注
- ステージ注文の管理
- ステージ注文のオーナー権
- アクセス権とリスク
- ステージ注文のプロパティ
- ホールセール取引
- Aggregator
-
自動取引ウィンドウ
- 自動取引の概要 (Automated Trading Overview)
- アルゴ ダッシュボードの概要
- アルゴの展開
- アルゴ注文管理
- アルゴ検索画面でのアルゴの共有
- アルゴ検索画面でのアルゴの名前変更
- アルゴ検索画面でのアルゴの削除
- アルゴ変数画面からのアルゴの起動
- アルゴ検索画面でのアルゴの更新
- アルゴ検索画面でのお気に入りのアルゴの設定
- アルゴ テンプレートの管理
- 立会終了時のアルゴの動作
- Algo SE サーバーの再起動時のアルゴの動作
- アルゴ変数画面
- アルゴ検索画面
- アルゴ注文画面
- アルゴ ダイアログ ボックス
- アルゴ ダッシュボード列の説明
- アルゴ発注画面コンテキスト メニュー
- アルゴ検索画面コンテキスト メニュー
- 注文管理
-
注文約定状況
- 注文約定状況の概要 (Introduction to the Orders and Fills)
- 注文変更画面 (Order Modification Pane)
- 注文ツールバー
- 約定状況の約定画面コンテキスト メニュー
- 注文画面
- 注文状況の照会
- 約定状況でのマニュアル フィルの管理
- 注文の取消
- 注文の取消と差替
- 注文の保留
- 合成注文の停止
- トリガー注文の変更
- 不明な状態にある注文の認識 (Order and Fills Window)
- 実行中のアルゴ変数の変更
- OMA の起動
- キーボード機能
- 約定画面
- マニュアル フィルの追加
- マニュアル フィルの削除
- 約定の確認
- 約定口座情報の変更
- SOD 約定
- 約定通知ダイアログボックス
- 約定画面コンテキスト メニューの使用
- 約定画面の列の説明
- 概要画面
- 損益の表示
- ポジション画面と概要画面の表示区分
- 概要画面コンテキスト メニューの使用
- 概要画面の列の説明
- ポジション状況
- 注文一覧
- 親注文一覧
- 約定状況
- システム履歴
- 分析ウィンドウ
- アラート設定
- 歩み値
- 設定とグローバル プロパティ
- 顧客設定
- 発注設定
- リスク パラメータ
- ルーティング ルール
- ログイン ゲートウェイ
- グローバル プロパティ
- TT Minimizer
- 画面の設定
- フォントのカスタマイズ
- データのフィルタとソート
- グリッドのフォーマット
- ウィンドウのサイズ変更と印刷
- タブ付きウィンドウ
スプレッド価格表のカスタマイズ
本オンラインヘルプは X_TRADER 7.17 とそれ以降のバージョンのための情報です。以前のバージョンのヘルプを表示するには、ここをクリックしてください。
[スプレッド価格表] (Spread Matrix) はカスタマイズ可能です。
スプレッド価格表のグローバル設定
[スプレッド価格表] (Spread Matrix) の外観と動作は、グローバル プロパティの [スプレッド価格表] タブ、[取引] タブからカスタム設定できます。
表示設定
グローバル プロパティの [スプレッド価格表] タブにて、次の表示設定ができます。
グローバル プロパティ - スプレッド価格表タブ
- [ツールヒント] (Tooltips) は、[スプレッド価格表] のセルをマウスでポイントした際のマウス ツールヒントを、有効または無効に設定できます。
- [注文取消ボタン] (Cancel order buttons) で、[スプレッド価格表] の上部に取消しボタンを表示します。この設定をチェックを解除すると、ウィンドウからボタンを除外できます。
- [直近値/前日比行] (LTP/Net Change row) は、価格表の上部にこれらの行を表示するかどうかを定義します。これらの行を非表示にするには、このオプションを選択します。
- [マウスで価格をポイント時に枚数を表示] (Qty when hovering over price) は、価格表の価格をマウスでポイントした際に、枚数を表示できます。
[直近値/直近枚数] (LTP/LTQ) は、価格表にて、各アウトライトのマーケット データと取引所定義のカレンダースプレッドを使って、直近値と直近枚数を表示します。
スプレッド価格表 直近値/直近枚数 グローバル プロパティの有効化
色の設定
[スプレッド価格表] (Spread Matrix) タブでは、マーケットで価格をすばやく識別できるように、2つの配色設定を提供しています。
グローバル プロパティ - スプレッド価格表タブ
[インプライド値/枚数] (Implied prices/quantities) は、セルの背景色を色設定して、価格と枚数が買(ダイレクト) と 売(ダイレクト)、インプライド枚数、またはダイレクト値とインプライド値の組み合わせで構成するかどうかを定義します。 この設定が無効の場合は、組み合わせ (または白背景色) 設定のみ使用して値と枚数を表示できます。
実勢価格の前日比を色分け (Net Change color scheme with actual prices) は、[スプレッド価格表] が価格または前日比の配色を使用するかどうかを定義します。 この設定が有効の場合、[スプレッド価格表] は、前日比の配色を使って値を表示します (例: その日に正の場合は緑、負の場合は赤で表示されます)。
強調表示設定
グローバル プロパティの [スプレッド価格表 ] タブから強調表示設定を有効にします。
グローバル プロパティ スプレッド価格表タブ
[スプレッド価格表] (Spread Matrix) では、マーケットで約定待ちの注文をすばやく識別できるように、2つの強調表示設定を提供しています。
[自己注文の強調表示] (Highlight Own Orders) 設定では薄めの背景色を使用し、限月に約定待ち注文があることを示しています。この設定は、配色設定と連結して作動します。
[最良気配値] (Top of Book) 設定は、最良買値または最良売値になった場合に黄色の背景色で表示します。
スプレッド価格表グローバル最良気配値の有効化
[最小強調モード] (Minimum highlighting mode) 設定は、特定の市況の場合に、グリッドで強調表示します。
注: 最小強調モード (Minimum Highlighting Mode) は、バタフライ/コンドル価格表では異なって作動します。例えば、
- バタフライ コンドル マトリックスは、注文枚数と価格の両方が変更された場合にのみ強調表示されます。
- 強調表示される部分は、直近値が買か売かによって異なります。
- 直近値が買または売でなかった場合、マトリックスは強調表示されません。
スプレッド価格表の個別設定
[スプレッド価格表] (Spread Matrix) の各ウィンドウは、[スプレッド価格表] (Spread Matrix) 右クリック コンテキスト メニューを通じて設定できます。例えば、右クリック コンテキスト メニューを使って、[スプレッド価格表] (Spread Matrix) でアウトライトとスプレッドのいずれを表示するかを設定できます。[スプレッド価格表] (Spread Matrix) の灰色部分を右クリックして、コンテキスト メニューを表示します。
スプレッド価格表コンテキスト メニュー
価格の表示設定 (Display Prices Settings)
右クリック コンテキスト メニューでは、様々な 価格の表示 設定を提供しています。
シリーズの表示と非表示 (Show/Hide Series)
コンテキスト メニューから [スプレッド価格表] (Spread Matrix) を設定して、[シリーズの表示と非表示] (Show/Hide Series) オプションを使って特定の限月を簡単に表示できます。
[シリーズの表示と非表示] (Show/Hide Series) ダイアログ ボックスは、銘柄の利用可能な限月の一覧を表示します。連続月などの表示したくない月を選択解除します。[OK] をクリックしてダイアログ ボックスを閉じます。